今、このページに来てくださった方は、もしかしてこんなことで困っていませんか?
□ 夕飯作りは流れ作業的。そんな毎日嫌だな〜と思って過ごしている。
□ 自分のため、家族のためと野菜料理も頑張ってるけど、自分の料理に何か不満。
□ 家族が食べてくれるように、結局いつものメニューで自己嫌悪。
□ 母親の私がなんとか野菜食べさせなくちゃ、とプレッシャー。
□ 野菜の扱いって、わからなくて苦手。
□ たくさん食べろと言われ、野菜果物足りてるのか不安。
□ 情報がたくさんあって迷うし、毎日献立を考えるのは苦痛。
私たちの健康に役立ってくれる自然の恵み、鮮やかな色、自然の造形美、滋味深い味、爽やかな香り、みずみずしい食感、個性や季節感あふれる野菜果物が私は大好きです。
取り入れ方を難しく考えて、食べないよりは、季節の野菜果物と仲良くなって、自由に楽しく食べてほしい!と願う、野菜ソムリエとして活動しています。
そうは言っても、3人年の差育児をしている時期、料理する時間は取れませんでした。支度しようとしたら子供の昼寝で自分も寝てしまって、足にまとわりつかれ、泣かせながら、最小限の料理で毎日過ごしていました。
(その中で生まれた「これならやってみよう!」アイデアを今、Instagramでシェアしています。よかったらフォローしてください^^https://www.instagram.com/michivege.m/)
野菜果物を取り入れた食事作りが辛いのは、野菜のせいじゃなく、そもそもに食事作りが楽しめてないから、かも知れません。
ママたちは、ご家族の健康を願って、美味しいと食べてくれる笑顔を見たくて、毎日食事を作っていらっしゃると思います。
でも、いつの間にか、
家族が野菜を食べてくれないことが大きな問題化してどっぷりはまっていたり。
目の前の「食べてくれない」を解決することばかり考えてしまったり。
溢れるほどの情報を、自分に合うか見極めるのが、結局大変で疲れてしまう。
そんな声も聞きます。
大切にしたいことに一度立ち返って、今を眺めてみると、今よりもっと心軽く、
今よりもっとHappyな気持ちで、食事作りに向かえるかも知れません。
そうなって初めて、野菜果物を取り入れることにも、軽やかに向かえるのではないかと考えました。
心軽やかになったら、私からお伝えする野菜たちの魅力、ストーリー、気楽な取り入れ方をちょっとした追い風に、毎日食事作りする気持ちをさらにリフレッシュできる講座を、と、このHappy ベジジャーナルを作りました。
講座内には、2つのスタイルで課題を用意してあります。
①私からの質問集
食事作り全般に関わる質問です。一度じっくり考えてみてくださいね。
書き綴って私に送っていただいたら、コメントをお伝えしていきます。
そのやりとりの中ではコーチングの手法を活用していきます。ふだん考えてはいないけど、実は自分がとても大切にしていることに気がついて、自分のことを温かくみられるようになるかも知れません。
②野菜果物と向き合うワーク
野菜を観察したり、じっくりと向き合って、初めて感じとることもあります。
私の野菜果物たちへの暑苦しいほどの気持ちとともに、気楽な取り入れ方、情報やアイデアも、もちろん惜しみなくシェア。
いつもの野菜たちが、今までとは違う野菜に見えるかも⁉️
講 座 概 要
Week 1 いつもの野菜料理を振り返ろう
Week 2 ワタシの時間を振り返ろう
Week 3 野菜料理の「苦手」をもみほぐす
Week 4 バランスってなんだろう?
Week 5 野菜果物とじっくり向き合ってみる
Week 6 野菜果物に対する見かたを変える
期 間 : 6週間
受講方法: オンライン(LINE)
定 員 : 5 名
受講料 : 18,000円(6週間)
受講特典: 受講中はLINEで野菜果物について、自由に質問できます。
募 集 : 公式LINEにて(2022年10月受付開始)
******************
インスタグラムでは配信しないような、
ほんのちょっとしたアイデアだけど、
素敵なレシピやすごーい料理じゃないけど、
気楽に私の食卓ハッピーを作り出してくれるアイデアを、公式LINEで毎週日曜日に配信しているのですが、公式LINEにご登録いただいた方にだけ、
「キッズに人気のベジフルアイデア5選」を特典として無料でお配りしています。
よかったら、ご登録で受け取ってくださいね。
Michivege公式LINEはこちら https://lin.ee/lSGxfIE
******************
講座を受けると、こんなふうになれるかも(モニターさんのご感想から)
○ 私の料理、家族のためになってる!と思えた。
○ 視覚化する課題で、私、結構ちゃんとがんばってると、客観的に認めることができた。
○ 作業的になっていた食事作りの時間は、実は大切にしたい時間だったのかも、と気づいた。
○ 今まで手に取らなかった野菜も、あまり悩まずチャレンジしてみようと思えるようになった。
○ ちょっと料理のやる気が出た。
○ 私が食べたいものを優先できるようになった。
○ 食卓に並ぶ野菜が増えた。
○ 調理する時に、無理して疲れることが減った。
******************
食や野菜果物との向き合い方を通じて、ご家族と接する時の自分のことも、もしかしたら今よりもっと好きになれるかも知れません。
軽やかにHappyな気持ちで毎日の食事作りができたら、そんなママたちと、笑顔で過ごせるお子さんたちが増えたらいいな♡
本当に叶えたかったことを思い出す気持ちのゆとりも生まれるといいな♡
とも願っています。
野菜果物ともっと仲良くなって、毎日もっとHappyに過ごせる方が増えますように。
若干名の募集なので、公式LINEだけで枠が埋まってしまった場合には、他のメディアで募集やお知らせをしない可能性もあります。
ご興味をもってくださった方は、まずは公式LINEでお待ちしております。
Michivege公式LINEはこちら https://lin.ee/lSGxfIE